公共食堂行って見よう!その2
前回の都庁の職員食堂が想像以上によかったんでこの日も公共食堂シリーズ行ってみました
向かった先は上野にある台東区役所
食堂はその地下一階にある
「チカショクさくら」
場所は食べログからご確認ください
すでに食堂内は多くの人が入ってますね
やはり職員以外の人の利用も多いようです
入り口で食券を購入し、カウンターで料理を受け取る一般的なシステム
そば・ラーメン・定食にカレーとメニューも豊富です
カレーにいたっては3種類
「週替わりかれー」510円 この日は海老カツカレー
「アメ横かれー」440円 昔ながらのポークカレーにおだしとチリソースが加えられています
そして・・・

「パンダカレー」510円です
上野といったらパンダ、食堂といえばカレー!
当然注文はパンダカレーです
パンダカレーは1日限定10食らしいので食べたい人は要注意!
おばちゃんに食券を渡しパンダカレーの作成開始です
まずはパンダの型にごはんを詰めてからお皿へ
その後パンダの黒い部分を書いてカレーをかけて完成!

カレーは中華のテイストがあるカレー
パンダの大好物といえば笹
なのでカレーには筍が入っています
これが普通の筍ではなくて「姫たけのこ」って言うのかな?

ヤングコーンの筍版みたいなプチサイズ筍を輪切りにしてゴロゴロ入れてあります
小さいけれど食感はしっかり筍
初めて食べましたが「姫たけのこ」私好みの食材です
パンダの黒い部分は練り胡麻が使用されています

この練り胡麻がカレーと良く合って、カレーに混ぜ込んで食べるとGOOD
甘苦い味なんでごはんと胡麻だけで食べるとおはぎみたい(笑)
このクオリティが510円なんだからやっぱ公共食堂はいいね
ちなみにパンダの型が恥ずかしい人は、おばちゃんに伝えれば普通に盛ってくれるようです
食堂内にはハヤシライス推しの紙がたくさん貼ってありました
チカショク さくら (定食・食堂 / 稲荷町駅、上野駅、京成上野駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
ランキングに参加してます。お立ち寄りのついでにポチって下さいな♪