シターラ・ダイナー 日本で魔改造されるビリヤニスタイル

最近時間がある時にチョクチョクと来る東京駅八重洲地下街

酒屋さんが目当てなのですがついでにご飯を食べるという目的も

先日はアルプスでカレーを食べましたが今回は人気の4店舗が集まるTOKYO CURRY QUARTETへ

 

「シターラ・ダイナー ヤエチカ店」さんです

お店の場所は食べログからご確認ください

 

青山の店舗へ行って以来の久しぶりのシターラ

もっとも青山の店舗よりもこちらは気軽に立ち寄れる雰囲気のお店

メニューを見ると分かりやすいインドカレー屋さんのラインナップ

カレーだけでなくビリヤニも用意されてます

そして今回注文したのがこちら

 

「オムビリヤニカレー」1,580円

最近はインド料理に詳しくない人でもビリヤニの存在が認知されてきましたね

街中のカレー屋さんでもビリヤニが定番化しているお店も増えています

そしたら次はどうなるか・・・そうだね、日本における料理の魔改造w

他と変わった提供スタイルが生まれる訳です

オムビリヤニもその一つでしょう

と言っても悪い訳ないよね、みんなこういうの好きでしょ?

 

こちらは正確にはオムビリヤニカレー

オムビリヤニにカレーを2種選べるスタイル

と言う事で7種類のカレーから2種をチョイス

こちらは「スパイシーチキン」

卵のマイルドさと合わせるにはピリッとした適度な辛さのあるカレーが第一候補

卵とチキンなので親子スタイルって所も何となくチョイスしたポイントね

もう一方は「ほうれん草チーズ」

ほうれん草&チーズと栄養がありそうなカレーをチョイス

モッタリとしたコクのあるカレー

 

そしてメインとなる中央のオムビリヤニ

流行りのトロトロ卵パッカーン系ではなく、おじさん世代の心をくすぐる玉子包みスタイル

卵に包まれるは当然チキンライスではなくビリヤニ

ホールスパイス感のあるスパイシーな香り

ビリヤニはパラっとしてるので左右のカレーを混ぜながら美味しく頂きましょう

食べてみると違和感なく昔から当たり前にあるような料理に感じます

そう言えばたこさんが初めてオムビリヤニ食べたのって2017年の北海道だったか

その後も何度かオムビリヤニに出会って食べているからすでに変わりメニューって感じしないな

そう考えると次のビリヤニ魔改造はどういう進化があるのだろうか?

結構興味深いですよね

オーソドックススタイルのビリヤニも好きですが日本独自で進化する次のビリヤニを期待したいですね

 

ご馳走様でした

シターラ・ダイナー ヤエチカ店インドカレー / 東京駅京橋駅二重橋前駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

店舗情報
店名:シターラ・ダイナー ヤエチカ店
住所:東京都中央区八重洲2-1 ヤエチカ 南1号ブロック TOKYO CURRY QUARTET
TEL:03-5542-1412
営業時間:
定休日:
公式サイト:ホームページ

ランキングに参加してます。お立ち寄りのついでにポチって下さいな♪

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
食べログ グルメブログランキング