九州の旨かもん旨か酒 くすお 豊富な九州料理とお酒が待ってます

休日に博品館をメインの目的として銀座の街をブラブラ

そしてお待ちかね夕食はコリドーにあるこちらのお店へ

「九州の旨かもん旨か酒 くすお」さんです

お店の場所は食べログからご確認ください

 

既にお判りでしょうが九州各地の料理が楽しめるお店ですよ

長崎出身のたこさんはたまに故郷の味を求める時があるんですなぁ

で、折角なので長崎以外も色々楽しめるこちらのお店にしてみました

まず最初にお通しとビールで乾杯♪

料理メニューを見ると色々あり過ぎて選ぶのが大変

たぶん何人かで食べに来るのが正解ですね

今回はこの店の後にもう一軒食べに行く予定があるので軽めに行っときます

 

「馬刺し霜降り」2,068円

霜降りと言っても牛と違ってサッパリとしているのでいくらでも食べられそう

ショウガ・ニンニクを付けて九州の甘~い醤油でいただきましょう

上品な甘みと旨味が口に広がります

 

「きびなごの炙り焼き」638円

きびなごは鹿児島が有名ですが長崎でも五島列島などでよく食べられてます

刺身・唐揚げ・天ぷらで食べるのが多い気がしますが炙り焼きは初めて食べました

 

「博多一口餃子」748円

このサイズの餃子ってあまりないですよね

大きな餃子を一つ一つジックリ味わうのも良いのですがこの一口餃子をパクパクとリズミカルに口に運んで食べるのが良いんですよ

パリッとモチっとした皮にジューシーな餡はビールがいくらあっても足りません

 

「佐世保レモンステーキ」1,518円

佐世保はハンバーガーが有名ですがレモンステーキも名物

アメリカ海軍の影響で流行したステーキを日本人の口にあうようにアレンジし生まれた佐世保発祥のレモンステーキ

食べやすい薄切り肉を鉄板の上にしレモン風味の醤油ベースソースをかけてジュワっと熱々でいただくのです

食べ終えた後の鉄板にライスをぶっ込んで味をしみ込ませて食べるのがまたウマいんだ(今回はやってないけど)

 

「ハトシ揚げ」748円

ハトシは明治時代に清国から長崎に伝わった料理

中国語で【蝦多士(ハートーシー)】と書き、【蝦=エビのすり身】を【多士=食パン】で挟み油で揚げて作る料理

卓袱料理のなかの一品として食べらえてましたが今はおやつ感覚で販売されています

エビの豊かな風味とサクッと揚がった食パンの食感が楽しいぞ

 

と、こんな感じで口開け客だったこともあり最初の料理からハトシまで10分程度で到着

めちゃくちゃ提供早い店だなぁ

では次の店があるので最後の〆

「焼きカレー」748円

北九州門司港発祥とされる焼きカレー

余ったカレーをグラタン風にオーブンで焼いたら美味しくて評判になったって話です

一般的な焼きカレーは濃度のあるタイプのカレーが多い気がしますがこちらのお店の焼きカレーは少しサラッとした感じ

中には卵も落としてあるので途中から軽く混ぜて食べるとまた濃厚な味わいに変わります

 

まだまだ食べたい料理はいっぱいあるのですが、連れがどうしても行きたいお店があるってので今回はこれ位に

食事だけでなく九州のお酒もそろってるので呑兵衛さんにお勧めのお店ですよ~

 

ご馳走様でした

店舗情報
店名:九州の旨かもん 旨か酒 くすお 銀座裏コリドー店
住所:東京都千代田区内幸町1-6-8
TEL:03-6550-9507
営業時間:16:00~23:00(月~木、土)、16:00~01:00(金、祝前)、15:00~23:00(日祝)
定休日:
公式サイト:ホームページ Instagram

 

ランキングに参加してます。お立ち寄りのついでにポチって下さいな♪

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
食べログ グルメブログランキング