SPICE PALETTE(スパイスパレット) ついにカレースタンプラリーもフィナーレ!

【神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2021 その113

いよいよ今年のラリーも最後のお店です

この日は1月15日、そうラリー最終日

土曜の仕事を終えたたこさんは最後のカレーにたどり着きました

「SPICE PALETTE(スパイスパレット)」です

お店の場所は食べログからご確認ください

 

はい、最後のお店は自分のお店と言うね

土曜のランチ営業とその後の仕込みを終えてからのカレーです

あ、ちゃんと律義に売上上げてお金も払ってますよw

さて、カレーは何を食べようかと

限定カレーで出している生アオサのカレーも良いけどやっぱりスタンダードのカレーだよね

 

まずは食前のスープから

これはトマトベースのスパイススープ

クミンやクローブなどのスパイスに生姜なんかも入ってスパイシーな仕上がりに

悪魔の糞って言われるヒングが使われているのがポイントね♪

実はこのスープはスパイス料理とか色々食べている人には好評なのですが、そうでない人にとっては苦手なのか残して帰る人も多いのです

消化促進や整腸作用、代謝アップなどの効果も考えて作っているので是非飲み干してほしいなぁ

人によってはカレーのお皿にかけて混ぜ食べる人もいらっしゃいます

 

そしてメインのお皿

「キーマチキンカレー」1,000円

お店の定番チキンカレーとキーマカレーを両方味わえる一番人気のカレー

・・・一番人気ってそんなメニュー数無いじゃんってツッコミはやめて

 

まずはチキンカレーから

大き目にカットした鶏もも肉

これは2段階にマリネをすることで下味とプリっとした食感を出してます

チキンカレーのソース自体はマイルドで優しめのスパイス使いですが、下味が効いたチキンと食べると味と香りが広がります

 

そしてキーマ

これも実は仕込み面倒でスライスした玉ねぎを炒めて炒めて・・・6kgくらいが2kgになるまで

そこにトマト、スパイスなどなど投入しベースを作成

しばし寝かせて後日鍋にベースと大量の挽肉・スパイス、辛さのキーとなる青唐辛子を投入してさらに寝かせて・・・と結構時間かけてます

ちなみにひき肉を入れる前のベースは夜のメニュー【ビリヤニ風壺ご飯】のベースにもなってます

カルダモンやクローブが香るジューシーなキーマです

 

そしてスパイスパレットの特徴といえば

3種の副菜ですね

ゴーヤのアチャール、玉ねぎのアチャール、ニンジンのクミンラペ

ゴーヤは阿保みたいに激辛仕様、辛さと苦みがこれまた好き嫌い別れる品w

でもゴーヤ食べれないけど、このゴーヤアチャールは美味しく食べられるって人が多い不思議

玉ねぎは旨味とほど良い辛味

ニンジンは酸味と甘み、そして食感のアクセント

この3種の副菜はそのまま食べても良いんですが出来ればカレーやライスと混ぜ合わせて食べてるのを想定した味付けなんです

先ほども言いましたがチキンカレーはマイルドに作っているんですがここに副菜を混ぜて食べるとキャラクターがガラッと変わります

カレーはあえて引き算のスパイスで作っていて、副菜を加え食べる人がスパイスを足し算できるように

実は店名の由来は、絵の具の様にパレット(お皿)の上で好みの色(味)を自身で作り楽しんで欲しいって思いから

混ぜ合わせて生まれた味わいが最終的なスパイスパレットのカレーだと思ってます

・・・まぁ、なんだ、小難しい事言わず好きに食べてくれて実際は大丈夫ですw

 

そんな訳で手前味噌ながらスパイスパレットのキーマチキンカレー美味しく頂きました

最後のスタンプを自分で押してスタンプラリーも終了!

いや~店やりながらだと大変でしたわ

これまで初年からずっと参加していたスタンプラリーは今回で卒業です

来年以降は食べる側でなく作る側で長く参加できればなぁと思っています

これからもよろしくお願いしま~す♪

 

ご馳走様でした

スパイスパレットカレーライス / 秋葉原駅末広町駅岩本町駅

昼総合点

店舗情報
店名:SPICE PALETTE(スパイスパレット)
住所:東京都台東区台東1-9-4松浦ビル2F
TEL:03-6875-9539
営業時間:11:30~15:00(L.O. 14:30) 17:30~22:30(L.O. 22:00)
(コロナ禍の営業時間はSNS等でご確認ください)
定休日:日・祝
公式サイト:Twitter Facebook

ランキングに参加してます。お立ち寄りのついでにポチって下さいな♪

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
食べログ グルメブログランキング